PMKトップ > PMKバストアップコラム > 安全なバストアップのために > バストアップでうつ伏せはNG。どうしてダメなの? バストアップでうつ伏せはNG。どうしてダメなの? 体を休めるときについうつ伏せになってしまう方は多いのではないでしょうか。しかし、うつ伏せはバストアップでは避けたい姿勢のひとつとして知られています。どうしてうつ伏せはダメなのか。今回の記事でご紹介します。 バストアップでうつ伏せがダメな理由 バストアップのときにうつ伏せがダメな理由は、胸に以下のことが起こりやすくなるためです。 胸の脂肪が流れる うつ伏せのとき、上半身の体重すべてが胸周辺にかかるため、胸は圧迫され押しつぶされた状態になります。そうすると、胸の脂肪が背中や脇に流れやすくなり、形が崩れてしまいます。バストアップを実現するためには、脂肪が背中や脇に流れないようにしなければなりません。したがって、そのリスクがあるうつ伏せは避けるべき姿勢なのです。 胸の成長に欠かせない女性ホルモンや栄養が届きにくくなる 胸の成長に必要な女性ホルモンや栄養は血液の流れによって運ばれています。しかし、胸にすべての体重をかけ圧迫すると、胸周りの血行が悪くなります。その結果、胸に届くはずだった女性ホルモンや栄養がうまく運ばれなくなるため、育乳でマイナスとなってしまいます。 胸が垂れやすくなる 胸にはクーパー靭帯という組織があります。このクーパー靭帯には胸の形を保ってくれる働きがあるのですが、うつ伏せによって胸を圧迫すると簡単に伸びてしまいます。そうすると、胸の形を保つ働きが弱くなるため、垂れ乳や離れ乳の原因となります。 これらの影響から、うつ伏せは胸のサイズを小さくさせる姿勢と言われています。うつ伏せが気持ち良いと感じる方は多いと思いますが、育乳でマイナスになったり、バストダウンを引き起こしたりすることを考えると、なるべく控えたほうが良い姿勢と言えるでしょう。 バストアップで効果的な姿勢とは? では、体を休めるときはどのような姿勢でいるべきなのでしょうか。うつ伏せ以外の姿勢であれば、仰向けと横向きがありますが、この2つのうちバストアップを目指すなら仰向けでいることをおすすめします。仰向けなら胸に余計な負担を与えずに済むからです。 一方、横向きだと重力の影響で、脂肪が背中や脇に流れてしまう可能性があります。そのため、うつ伏せと同じで避けたほうが良い姿勢と言えます。以下の記事では、バストアップにつながる正しい寝方と間違った寝方について説明しています。あわせてチェックしてみてください。 関連記事:習慣から見直そう!バストアップに効果的な正しい寝方と間違った寝方 仰向け姿勢と同時に取り入れたい育乳習慣 仰向け姿勢に加え、以下の習慣を取り入れるとバストアップでプラスとなります。 寝るときにナイトブラをつける いくら仰向け姿勢を意識していても、ノーブラのままでいると胸に負担がかかります。就寝時は胸を保護してくれるブラジャーをつけるようにしましょう。ただ、このとき着けるのは普通のブラジャーではなくナイトブラがおすすめ。ナイトブラなら睡眠中に胸が受けやすい負担を軽減してくれます。ナイトブラに関する説明や具体的な効果は以下の記事でご紹介しているので、ぜひご覧ください。 関連記事:ナイトブラの本当の効果とは?バストアップは望める? 枕の高さを工夫する 意外に思うかもしれませんが、枕は睡眠の質を左右します。自分に最適な高さの枕を使うことで、睡眠の質が高まり、育乳で大事なホルモンの分泌を整えることができます。一方、枕の高さが合っていないと不眠を招いたり、血行の低下による肩こりなどを引き起こしたりします。仰向けを意識していても、このような習慣を送っていてはバストアップでマイナスです。 普段、何気なく使っている枕ですが、その高さには注意しましょう。理想は敷布団と顔が平行になる高さ。だいたい4cm~5cmの高さの枕だと言われています。 体を冷やさないようにする 冷えによって血行が低下すると、女性ホルモンや栄養が胸に運ばれにくくなります。その点、冷えはバストアップの大敵と言われています。いつも薄着でいる、冷たい飲み物ばかり飲んでいる、といった習慣は体の冷えを招きます。思い当たる方は生活習慣を見直し、体を冷やさないようにしましょう。 バストマッサージをする バストマッサージは胸周りの血行を促し、育乳で大事な女性ホルモンや栄養の運搬を支えてくれます。この働きはバストアップで重要ですので、ほかの習慣とともに取り入れましょう。基本は胸の中心から脇のリンパに向かって円を描くようにマッサージすることがおすすめです。血行を促すためにも生活習慣で実践してみてください。お風呂上りなど、体が温まっている状態で取り組むと、より高い働きを得やすくなります。 また、マッサージによって肌を傷めたりしないように、マッサージクリームやオイルも取り入れましょう。 まとめ 今回はバストアップのときにうつ伏せがNGな理由についてご紹介してきました。この記事で見てきたとおり、うつ伏せは胸にマイナスな姿勢です。日ごろからうつ伏せになりがちな方は、まず見直すことをおすすめします。そのうえで、胸の成長を支える生活を送り、バストアップを導きやすい体をつくっていきましょう。 by PMK-Management|2018.12.20|安全なバストアップのために PMKバストアップコラムTOP コラム内検索 検索: カテゴリー 安全なバストアップのために 豊胸手術の危険性 最近の投稿 バストアップには有酸素運動が効果的なの? バストアップと運動の関係性とは?バストの育みで取り入れたい運動もご紹介 バストの毛穴汚れが目立つ・・・黒ずみ除去に有効な毛穴ケアとは? ツボ押しはバストアップに効果的?どんなツボがある? 育乳に有効?バストアップクリームの効果について ナイトブラを日中着けることはNG!?その理由を徹底解説 バストアップサプリの効果とは?安全性は?利用するときの注意点とあわせてご紹介 バストと女性ホルモンの関係性とは?女性ホルモンがバストを育むうえで重要に?! 逃さないで!バストアップを支えるゴールデンタイムについて バストサイズの平均はどれくらい?年齢別でご紹介 アーカイブ 2021年3月 (7) 2020年10月 (16) 2019年6月 (1) 2019年5月 (5) 2019年4月 (8) 2019年3月 (2) 2019年2月 (1) 2019年1月 (2) 2018年12月 (3) 2016年5月 (20) 2016年4月 (15) 2016年3月 (26) 2016年2月 (16) PMKはどなたでもお気軽にご相談いただくために、強引な勧誘を排除し料金の明確化を徹底しております。 まずはお得な初回トライアルエステをご体験下さい!エステ相談のみも受け付けております。ご予約はウェブまたはお電話にてお待ちしております。 予約する