PMKトップ > PMKバストアップコラム > 安全なバストアップのために > 産後のバストダウンは改善可能?卒乳後にバストがしぼむ原因とバストアップを導く方法 産後のバストダウンは改善可能?卒乳後にバストがしぼむ原因とバストアップを導く方法 女性の大きなライフイベントのひとつが出産です。この時期は赤ちゃんへ母乳を与えるためにバストは徐々に大きくなります。その一方で、出産後は出産前よりバストが小さくなることもしばしば。なぜ産後はバストがしぼんで小さくなるのでしょう。今回は、産後のバストダウンと、卒乳後にバストアップを導く方法をご紹介します。 産後にバストダウンが起きる原因 妊娠中から産後にかけて、バストは乳腺の発達などにより一時的にサイズが大きくなります。しかし卒乳後はバストがしぼみ、サイズダウンしてしまうことがあります。なぜ、バストはしぼんでいくのか、おもな原因を見ていきましょう。 クーパー靭帯が伸びる クーパー靭帯はキレイなバストを保つうえで欠かせない組織です。しかしちょっとした刺激などで伸びたりする繊細な組織でもあります。妊娠中から産後にかけて大きくなったバストは通常時より重くなります。その重みや授乳のストレスによって、このクーパー靭帯が伸びてしまい、バストが垂れることでしぼんだ状態になってしまいます。 姿勢が悪くなりハリを失う 産後は授乳や抱っこ、おむつ替えなどで猫背になりがちです。猫背はバストの血行やリンパを滞らせる原因となります。血液やリンパがうまく流れなければ、代謝が悪くなったり、バストに栄養がうまく届かなかったりします。それが、バストのハリを低下させ、バストダウンにつながると言われています。 女性ホルモンが減少する 妊娠中は女性ホルモンである「エストロゲン」や「プロゲステロン」の分泌が高まります。しかし卒乳すると、この2つの女性ホルモンが減少していきます。それが、乳腺の発達を損なわせ、結果的にバストダウンにつながると考えられています。 卒乳後の日常生活で取り入れたいバストアップ習慣 産後のバストダウンは“バストの見た目年齢”を上げることにもつながります。これを防ぐためにも、卒乳後は以下のポイントを意識した生活習慣を送ってみてください。 バストアップマッサージをおこなう バストアップマッサージには血液やリンパの流れを促す働きがあります。血液とリンパがうまく流れれば、バストに栄養が届きやすくなる効果を期待できます。その結果、バストにハリを生み出せることにつながります。 バストに良い栄養を食生活に取り入れる 食事の際に「ボロン」や「イソフラボン」といったバストアップを助けてくれる栄養を取り入れることも大切になります。ただ、食生活はあくまで栄養バランスがしっかり取れていることが重要です。栄養が偏った食生活にならないように注意しましょう。 大胸筋を鍛える 大胸筋はバストの土台となっている筋肉です。鍛えることでバストの下垂を防ぐ働きを期待できます。大胸筋のトレーニングでは「腕立て伏せ」がおすすめです。腕立て伏せをするときは肩幅より少し広めに両手を置き、ゆっくり体を上下に動かしましょう。 このとき大胸筋に意識を向けながら背中をピンと伸ばすことがコツです。動作が辛いときは膝を曲げておこなったり、壁に両手をついてやったりしてもいいでしょう。1日10回、2~3セットが目安です。 また、腕立て伏せ以外であれば「合掌ポーズ」がおすすめです。合掌ポーズは両手を胸の前で合わせるだけの動作なので簡単に取り組めます。 バストを保護する バストはとても繊細な部分です。ちょっとした刺激でクーパー靭帯が緩み、バストの下垂や離れを引き起こします。バストは日ごろからきちんと保護しておくことが重要です。 そこで欠かせないのがブラジャーです。ブラジャーはさまざまな刺激からバストを保護してくれるもの。きちんと着けておくことでバストが受ける負担を抑えることができます。産後のバストアップを目指すなら、ブラジャーを上手に活用するとよいでしょう。 また、就寝時はナイトブラ、運動時はスポーツブラなど、シーンによってブラジャーを使い分けることもポイント。妊娠から出産にかけてはバストの変化に対応しているマタニティブラを利用することもおすすめです。 産後のバストアップで注意しておきたいこと 産後のバストアップでは以下のことに注意しましょう。 無理なダイエットをしない 妊娠中から産後は栄養を蓄えなければならないので体重の増加が予想されます。そのため、卒乳後はダイエットに励もうと思っている方が多いでしょう。 しかしそのときに無理なダイエットをしてしまうと、バストに与える影響が大きくなります。バストは脂肪が9割、乳腺が1割でできています。脂肪を極端に減らしては、バストをキレイに保つことは難しくなります。 また、食事制限ダイエットなどをすると、バストに必要な栄養などが不足するリスクも。産後のダイエットは「適度な運動」と「栄養バランスの取れた食生活」を送りながら、取り組むようにしましょう。 まとめ 卒乳後にしぼんだバストでも生活習慣に気をつければ改善を期待できます。産後のバストダウンが気になる方は、ぜひ今回ご紹介してきた方法を参考にしながらバストのケアに取り組んでみてください。 PMKでは産後のバストケアもございます。『バストBTUトリートメント』は、ゆるんでしまった乳腺や乳房の内側からアプローチし、失ってしまったボリュームや弾力・ハリを取り戻し、自然で美しい形のバストを形成するPMK人気の施術です。一度でも効果がわかりやすいと人気です。自己流ではできないプロのケアで、ハリのある美胸を取り戻しましょう。 →PMKの「産後バストケア」を見る by PMK|2019.4.4|安全なバストアップのために PMKバストアップコラムTOP コラム内検索 検索: カテゴリー 安全なバストアップのために 豊胸手術の危険性 最近の投稿 バストアップには有酸素運動が効果的なの? バストアップと運動の関係性とは?バストの育みで取り入れたい運動もご紹介 バストの毛穴汚れが目立つ・・・黒ずみ除去に有効な毛穴ケアとは? ツボ押しはバストアップに効果的?どんなツボがある? 育乳に有効?バストアップクリームの効果について ナイトブラを日中着けることはNG!?その理由を徹底解説 バストアップサプリの効果とは?安全性は?利用するときの注意点とあわせてご紹介 バストと女性ホルモンの関係性とは?女性ホルモンがバストを育むうえで重要に?! 逃さないで!バストアップを支えるゴールデンタイムについて バストサイズの平均はどれくらい?年齢別でご紹介 アーカイブ 2021年3月 (7) 2020年10月 (16) 2019年6月 (1) 2019年5月 (5) 2019年4月 (8) 2019年3月 (2) 2019年2月 (1) 2019年1月 (2) 2018年12月 (3) 2016年5月 (20) 2016年4月 (15) 2016年3月 (26) 2016年2月 (16) PMKはどなたでもお気軽にご相談いただくために、強引な勧誘を排除し料金の明確化を徹底しております。 まずはお得な初回トライアルエステをご体験下さい!エステ相談のみも受け付けております。ご予約はウェブまたはお電話にてお待ちしております。 予約する