サイトトップ >> スタッフが教える-美容の豆知識 >>普段の食生活が美肌維持の秘訣☆ 普段の食生活が美肌維持の秘訣☆ 更新日: 2018/05/15 皆様はどんなスキンケアを行なっていますか? 良い化粧水や乳液を使っているのになかなか肌状態が良くならないそんなことありませんか? 実はどんなにいいスキンケア商品を使っていても普段食べているものが良くないと美肌になるのは難しいんです! 今回は美肌になる為にはどんな食材を食べると言いのかについてお話します。 1美肌になるための栄養素を吸収する! 腸内環境を良くする「食物繊維・発酵食品」 まずは、栄養素を取り込む腸をきれいにしないと、肌に栄養素がいきわたりません。 腸内環境を良くするためには、腸内細菌の種類を増やすよりも存在する数を増やしたり、 動きを活発にすることが大切です。そのために摂りたいのが、食物繊維と発酵食品です。 (例、食物繊維→豆類・おから・納豆・ごぼう・アボカド・海藻類・きのこ類・大麦 発酵食品→納豆・かつおぶし・みそ・キムチ・ぬか漬け・ザワークラウト・酢塩麹) 2肌へ栄養素を送るのは血液! 血行を良くする「ビタミンE・鉄」 腸で吸収した栄養素は、動脈を流れる血液によって肌のすみずみまで運ばれます。 他方、いらなくなった老廃物は静脈を流れる血液が回収します。 それらの流れによって、肌の細胞が健全に育つのです。 したがって、栄養素と老廃物の運搬役である血液がスムーズに流れることが大切です。 血行が悪いと顔色が悪く見えたり、肌のターンオーバー(新陳代謝)が正常に行われず古い角質が肌の表面にとどまることで くすんで見えることもあります。 (例、ビタミンE→すじこ・鮎・たらこ・うなぎ・かぼちゃ・赤ピーマン・アーモンド・抹茶・卵黄・アボカド 鉄 →レバー・牛肉・卵黄・鮎・しじみ・ハツ・あさり・油揚げ・鴨・かつおぶし) 3肌のターンオーバーを正常化する「タンパク質・亜鉛・ビタミンA・C」 腸内環境を整え、血行を良くしてはじめて、肌の栄養素となるものが生きてきます。 肌のターンオーバーを正常化するために積極的に摂りたいのが、タンパク質と亜鉛、抗酸化作用のあるビタミンA・Cです。 (例、タンパク質→肉類・魚介類・卵・大豆製品・乳製品 亜鉛 →牡蠣・牛肉・卵黄・たらこ・レバー・ココア・ごま・いわし・その他貝類 ビタミンA→レバーあん肝・うなぎ・たら・あなご・しそ・モロヘイヤ・にんじん・ハツ・すじこ・卵黄 ビタミンC→パプリカ・パセリ・芽キャベツ・ピーマン・ゴーヤ・柿・キウイ・モロヘイヤ・いちご・ブロッコリー) 肌のターンオーバーは28日前後のサイクルで行われるのが理想的ですが、 加齢や紫外線、ホルモンなどの影響を受けて、 20歳をピークにそのサイクルがどんどん長くなると一般的にいわれています。 正常なターンオーバーを促して健康な肌を保つためには、腸をきれいにして、血行を促し、必要な栄養素を摂る、 という3つのステップで改善を目指しましょう☆ 皆様もぜひお試しください。 ツイート PMK立川店スタッフが教える美肌へのステップ PMKはどなたでもお気軽にご相談いただくために、強引な勧誘を排除し料金の明確化を徹底しております。 まずはお得な初回トライアルエステをご体験下さい!エステ相談のみも受け付けております。ご予約はウェブまたはお電話にてお待ちしております。 予約する